2008年6月30日月曜日

クイーンズの雄 (その2)

4回に渡ってダラダラとお届けしてきたNY特集も今回がひとまず最終回。





最後に来年4月オープン予定の新しいNYメッツの本拠地、シティ・フィールドについて。既に外観は完成しつつある(隣は現役のシェイ・スタジアム)。

















設計段階から既にシティバンクによるネーミングライツ取得が発表されていたが、これは以前お話しした通り、予めネーミングライツによる収入を建設費に充ててしまおうという発想。





それにより、新球場建設の為の特別予算に対するNY市民への追加課税を軽減できるというワケ。よってスポンサー企業はネーミングライツによる単なる広告価値だけではなく、地域社会への貢献も実現できる。





しかしそのネーミングライツの額は史上最高と言われており、年間23億円×20年分=約460億円である。後にシティバンクは昨今のサブプライム問題で1兆円規模の損失を出すことになり、それどころじゃないだろ的な意見も聞こえてきそうだが、如何なものか。





さて、新球場のデザインについては今更説明不要なくらい、HOKお得意の演出が随所に散りばめられている。レンガと鉄骨を組み合わせたシックでクラシックな色使いに、360°アクセス可能なオープンコンコース、エンターテインメントスペースを配置、そして設備はハイテクというまさにネオクラシックを地で行く作り。
















































コンセプトは非常に明確で、”メッツ色”を前面に出すのではなく、かつてニューヨークを本拠地としていた2つの人気チーム、「ドジャース」と「ジャイアンツ」をオマージュするというもの。





かつてブルックリン・ドジャースで活躍した、あのジャッキー・ロビンソンの名を冠したメインホールなど仕掛けられているが、何と言ってもハイライトは球場外観がエベッツ・フィールド(ブルックリン・ドジャースの旧本拠地)をカンペキに模して設計されている点。

































以前も取り上げたとおり、既にメッツは2001年よりブルックリンにサイクロンズというシングルAチームを誘致しており、地元では圧倒的な人気を呼んでいる。















やはりマーケティング的な観点(どうやってヤンキースに対抗するか)からも、オールド・ベースボールファン=ブルックリン地区のファン層の囲い込みというのはメッツにとって重要な課題なのだろうとデカは推測する。





仮にコレが01年のサイクロンズ誘致時から計画的に練り上げられていたプロジェクトだったとしたら、来春のシティ・フィールドの完成を以ってひとまず完結することになろう。





一方、ヤンキースも既にシングルAをスタテン・アイランドに誘致しており、マンハッタンを挟んで、ブロンクス地区と共にファン層の囲い込みに対抗するか。
















大都市NYにおけるファン層の拡大戦略を新球場建設と、マイナーリーグ・チームの存在意義にまで重ね合わせて考察したら。中々オモシロイ展開となるワケである。(但し、単なる私見であるので悪しからず。)




最後にシティ・フィールドの『Fan Walk』を紹介しよう。




これは新球場のメインエントランスにファンの「名前」や「メッセージ」を彫ったレンガを敷き詰めることが出来るという企画。既にクリーブランドや、シカゴでも同様の企画が実施されているが、いずれも好評を得ている。

















レンガの大きさによって値段は違うが、1ブロック$195~$395でウェブサイト上で販売されている。

















ファンも新球場の一部として参加することができ、その収入によってチームも潤う。





これで昨今の落書き問題も解決するハズである。

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

that doesn't happen everyday. wish you all the best.

ウンチク検事 さんのコメント...

落書き問題の解決すら提示するとは。社会派ブログとはまさにこのことですな、デカ。

匿名 さんのコメント...

1週間の旅行でブロンクス・クイーンズ・クーパーズタウンに行ったらまずいよね…